【送料無料】七五三祝い着着物の男の子羽織単品です。
お宮参りの着物(初着)で3歳の御祝いをされた方はコチラの羽織を御使用頂けばそのまま5歳の御祝着として御利用頂けます。
紺地を基調に兜などが描かれた落ち着きのある古典柄になり、兜を中心に宝尽くし、亀甲などの御祝着に最適な縁起柄が御着物全体を華やかに彩ります。
兜の龍部分は手刺繍使いになり見た目の豪華さもしっかりあります。
生地は絹生地特有の程よい光沢感のある正絹綸子地紋生地になり御着物の上に羽織っていただく形になりますのであえてボリューム感を出さずにさらっと着用できるような仕様になっています。
お宮参りの御着物が正絹(絹100%)のお客様には羽織も正絹にしていただいたほうが相性がよいです。
※コチラの着用には肩上げが必要になります。当店でも承りますので(有料2,000円より)お気軽にお問い合わせ下さい。
※羽織紐が必要な方は別途630円にてお付け致します。
(3歳の際の袴セットを別で購入された方でセットについている場合は購入不要です)
購入される場合は「注文承諾メール」にて値段訂正させて頂きますのでお振込み決済などを御選択戴いた場合は御注意下さいませ。
三歳(男、女)の祝い | ・・・ | 「髪置(かみおき)の儀」と呼ばれ男の子、女の子ともに髪の毛を伸ばし始める為の儀式 |
五歳(男)の祝い | ・・・ | 「袴着(はかまぎ)の儀」文字通り初めて袴を着る儀式で、男として初めて社会に認められる為の儀式 |
七歳(女)の祝い | ・・・ | 「帯解きの儀」通常は着物に紐を縫い付けた物に代わり、本仕立ての着物と丸帯という装いに変化する儀式。 こちらも初めて社会に認められる意味合いがあり、社会に受け入れられるという事があったそうです。 |